こんにちは。omitsu夫です。
「洋服と工芸omitsu」が何かしらの商材で外部出店する「巡業」が2025年もスタート致しました。
3月2日の上田261(にーろく市)での出店から22日、23日の「松本古着市」と出店して来ました。
次回は4月12日に「松本古市」、その後4月19日には「美須々の社モール」に出店する予定で共に初出店になります。
・
「松本古市」における大原則は販売する商品は「古い物」に限ります。
古いものを前提としてもハンドメイドやリメイク品は松本古市では当てはまらないものとするルールがありますので、こちらの出店では普段展開している「おみつのおつくろい」ではなくusedそのままの商品を展開を致します。
・
「おみつのおつくろい」を楽しみにしてくださってる方には少し寂しく思うかもしれませんが、この会期の為に買い付けを進行しています。
面白いものをご用意してますので是非ご期待ください。
また、リメイク加工をしていない古着なので「おみつのおつくろい」より若干リーズナブルな商品が並びます。
ここで購入したものを後に須坂の店舗にお持ち込みいただき「染め直しサービス」で楽しむのもおすすめです。
「染め直し」とは、「汚れた服の修復」その方法の一つとして有効な手段かと思いますが、見本になる作品を用意して展示致しますのでご興味のある方は是非ご覧くださいませ。
・
巡業する際は自分なりにコンセプトを持って行きたいと思います。ただ出店するだけでなく。
例えばこの古市では、
「スウェードレザーとデニムとシャツ」をコンセプトに出店します。
経年変化が魅力のスウェードレザーとデニムアイテム類。
丁寧に洗いつつコンディションを整えてご用意します。
シャツはラルフローレンなどに代表されるアメリカントラッド、イタリアンクラシコに代表されるドレスシャツなど幅広いジャンルでご用意します。
・
具体的に一つ展開予定の作品をご紹介します。

本作は年代・ブランド不詳のレザージャケット。ヌバックレザーを使用し、ベージュカラーの色合いが美しい一品です。
ヌバックとは革の表面を削り微起毛させる事でスウェードのようなマットな表情が魅力的な革です。
非常にしなやかで軽くて羽織りやすい。
・
仕入れた時点に発見したほつれは修復。その後何度か洗い込む事で可能な限り汚れと匂いを除去。
フロントのボタンも緩かった箇所を付け直しつつ、第三ボタンのみ他と異なるボタンを使用することでデザインにアクセントを加えています。
このように丁寧に対処することで、本来のこの服のポテンシャルを最大に引き出すことに成功しています。
・
袖口はブルゾンライクな筒袖。
左前身頃内側にポケット有り。
もしかしたら本当はチェスターコートをショート丈にカスタムしたものでは?と推察するぐらい一般的なテーラードジャケットではないデザイン性に魅力を感じます。
例えば裾のラインが右と左で微妙に異なります。
そんなアンバランスなデザインもused アイテムならでは。
他にない味があります。
オンラインストアにも掲載中です。是非ご覧ください。
・
洋服と工芸 omitsu
〒382-0083
長野県須坂市上中町193-1 牧半ひだり
*長野電鉄須坂駅より徒歩15分
電話番号 : 026-214-6620
e-mail : info@omitsumitsu.com